マレーシアブラショ
2013.09.13 18:40 公開
2014.01.21 18:41 更新
評価:1pt
マレーシアでのワンピースの人気度や、やはり気になる海賊版事情など!
景色や食事とともにお楽しみください!

意外に近い距離ですね。
やっぱりいつ乗っても、飛行機は楽しい!絶対に窓側です! 写真はマレーシア上空です。

こちらは世界各国の料理が食べれる「屋台が集まっている場所」です。
・・・すいません。名前は忘れました!笑
ほんと、お世辞にもキレイな場所とはいえませんが、この怪しさがまた現地っぽくていいですね。

関西人に対しての挑戦状でしょうか・・・。
他にはミーゴレンという焼きそばのようなものなどがありました!
「ミー」は麺、「ゴレン」は炒める という意味だそうです。

辛い!!!
色もおかしいし、もはやマグマグのレベルです。

材料!どんだけ赤いもんばっか使ってるん!
辛いものが苦手な人は気をつけてくださいね。

すごいです。飛行機から見た景色だと、ちょっと不安に思っていたので…。

写真は昼間の景色。
まさに、ウォーターセブン!!
日本を出てから約11時間。
ようやく明日のブラショに備え休憩。

日本のバイキングの倍くらいの品数はありました!!
店内にはなぜかダルマの置物やスルメがありました。

んっ!?早速ワンピースグッズ発見!?
・・・と思ったら・・・
でたぁ~海賊版!!
一流5つ星ホテルのくせに、どうどうと売ってる~!

これは、ワールドコレクタブル vol.6ですね。
後ろの支え棒はなかったので偽物でしたが、
彩色なども含めとてもよく出来ていました!

そこで発見した今回みなさんに見てもらいたかったのは
こちらのデトルフです!
どうやら、マレーシアではデトルフをコレクションケースとして使うより
お店のショーケースとして使うパターンも多いようです。

通常銀の骨組み棒、半透明のパーツが・・・黒!!
しぶいですねぇ~。
黒バージョンもシックでカッコよかったのですが、気になるのは値段ですよね・・・。
マレーシアは日本よりも物価がはるかに安いので、1個いくらで買えるものでしょうか。
まぁいくら安くても持って帰れないんですけどね・・・・。
一個40kg以上あるし、ガラスですし・・・。

日本でも流行っている、魚に足の古い角質を食べてもらうスパです。
ちなみに・・・こちらは日本のフィッシュスパの写真です。
メダカのちょっと大きいくらいのサイズでしょうか。
現地の魚は・・・・・

もはや食べられている感覚。
ピラニアに襲われるとこんな気分なのかなって思いました。
でも終わった後は確かにすっきり!!
これで5RM(リンギット) 日本円で約130円ですから安いですね!!

さすがに大きくです。 分りやすく言うと、イオンショピングモールの約3倍くらいかな~。

うさんくささレベル5つ星クラス

完成度も高いのですが、全種類ないのでもちろん購入せず。
しかも1個あたり49.90RM(リンギット)です!(約1300円)
偽物のくせに高い!!

右上の一番くじ・・・こんな箱に入ってたっけ!?
ヨーロッパ系はNARUTOの方が人気があるそうですが
マレーシアやアジアではワンピースの方が人気のようですね。

385RM(リンギット)ですので、日本円で約1万円くらい。
正規品はやはり高いんですね!!

最後に、マレーシアの夜景をお楽しみください!!
写真は マレーシアの象徴、ペトロナスツインタワーです!!
今回は、単純に仕事のスケジュールも過密だったのであまり回れませんでしたが
いろんなお店をくまなく探せば、レアなグッズも安価で見つけることができるかもしれませんね。